組織の関係性の質を高め、生産性を向上させる

組織とは、チームとは多様な価値観を持った個の集合体

2012年に始まったGoogleでの「プロジェクト・アリストテレス」(社内の数百あるチームのパフォーマンス分析による生産性向上計画)によると、目標を常に上回る業績を出し続けているチームには、強力なリーダーシップを発揮してチームを牽引しているマネージャーが存在しているわけでもなく、チームの仲間同士の仲が良く仕事以外の時間も共有するフレンドリーな関係があるわけでもなかった、また、驚く事に優秀な従業員で組織形成されていてもチームとしての生産性が低いチームもあった。

では、ハイパフォーマンスを生み出す組織は何が違うのか?

心理的安全性を基盤とした集団的知性
約4年に及ぶ「プロジェクト・アリストテレス」の調査結果(ハーバードビジネスレビューで紹介)によると、ハイパフォーマンスを継続して出し続ける組織に共通しているのは、心理的安全性をベースとした集団的知性を発揮しているチームであるとされている。

心理的安全性とは
一言で言うと「本来の自分でいられる事」
組織の中にいる個人は、多くの葛藤や恐怖、遠慮や諦めによって言いたい事が言えなかったり、アイデアや不満があるのに発信できなかったりする。また、上司や同僚の評価を過剰に意識するが故に、自分の弱みを隠し強く見せる事で、個人ではなし得ないチーム特有の機能である相互補完が働かなかったりする。
言いたい事が言えて、弱い部分をさらけ出せし自分らしく振舞える。
そうなる事で、非生産的行動(沈黙や虚勢)が減少し、多くの発言機会によって無限の知見が集積され、集団的知性が高まり期待を超えるパフォーマンスを発揮する。
そのような組織開発の支援を致します。



プログラムタイトル ~オープンマインドチームビルド~

自己認識を通して、自分の本当の価値観を知り、他者の行動スタイルや欲求を理解する事と共感出来る心を育み、人は皆違うが同じ悩みを抱えているという共通項目を探る事で、多様性を受容する奥深さを促していきます。

◆オープンマインドチームビルド主な学習内容
・DiSC®による自己認識
・他者行動スタイルへの理解
・他者行動スタイルの見分け方
・異なるスタイルへの最適アプローチ
・情動コントロール
・コンパッション
・集団的知性
・一歩踏み出すための内省と未来に向けてのコミットメント
・チームバリューに基づく目線合わせ